男脳?女脳?
3月に入り暖かい日が増えてきました!
花粉症の私としては、春の陽気を楽しみつつ
花粉症と共存?しています。
朝の前澤の1分間スピーチ。
脳科学の話の一部の中で「人差し指と薬指、どちらが長いですか?」
これは、脳の働きが男脳(論理で考える)女脳(感情から入る)の一つの目安になるとかならないとか。
ちなみに薬指が長いのが男脳だそうです。
私は、薬指が人差し指より爪一つ分長い。
そして、スタッフの多くが薬指が長かった、男脳です。
そう思うと、なかなか体育会系な当医院ですが、私がとても気持ち良く働けるのはスタッフのお陰だなぁーっと指を眺めながら感謝の気持ちになりました。
ところで、なんで脳の働きと指の長さが関係するのかなー?っと、またまたなんで?なんで?
の興味に引き込まれていきます。
ペンフィールドのホムンクルスの脳の分布図だと、口と手には広く脳の部分が関わっていることを習ったのですが、もう少し調べてから次回の報告とさせてもらいます。
この脳の性質を何かに活かせないかなー?
菅野
0コメント