夏の風物詩
厳しい暑さが続きますね。
お久しぶりです。
皆さんの夏の風物詩といえば何ですか?
私は、花火です。毎年、古河市(茨城県)の花火大会へ訪れます。
渡良瀬川の河川敷の夜空に展開され、打ち上げ数は関東最大級!約二万発!!
大会最大の目玉は、大迫力の3尺玉ですぴかぴか
玉の重さは300kg もあるそうです。開花すると直径約650m(東京スカイツリーは634m)と壮大なスケールで圧倒されます!
目の前にその大きな花が開き、まるで柳のように火の粉が落ちてきます。
その余韻が素晴らしいのです!
花火を見る場所からは、まだ空が明るい時には眼下に渡良瀬遊水地の貴重な自然が広がっています。
その景色は、束の間、夏の暑さや日常の喧騒を忘れさせてくれます。
また、明日から頑張れる!!という
気持ちが沸いてきます。
全国各地で開催される、素晴らしい花火大会が途切れることなく続くことを願います。
では皆さんが夏バテせず、元気に
過ごせますように!!
田中
0コメント