遂に来た!?
はじめまして歯科衛生士の田中です。
皆さんGWは、いかがお過ごしでしたか?
お疲れは取れましたか?
お母さん方にとって大型連休は、旅行などしない
と朝・昼・晩と食事を作る日があって「何にしようか?」と献立を考えたりして忙しくなりますね。
私もそうでした。GW明けには「もう終わってしまう」と思う反面「もう三食作らないで済む」と解放された気持ちにもなりました(笑)
ところで皆さんは、朝から長時間おでかけをする際に歯ブラシを持って行きますか?私は、化粧ポーチにトゥースピック(歯科用の楊子)とデンタルフロスを入れています。でも最近、それだけでは足りず、歯茎がムズムズしたので歯ブラシも携帯しています。
なぜ歯茎がムズムズするのだろう?
職業柄、口の中にはかなり敏感ですが…
「外食で色々食べたから?」
「何か口の中が乾いているな。そうだ最近、唾液が少し減ったかも!?遂に来たかしら?」
遂にとは唾液の減少のことです。
健康であっても加齢によって、また、睡眠中などに唾液が減ります。
その他、全身的な疾患の影響や、薬の副作用によっても唾液が減ってしまうことがあります。
唾液の量が減ると歯が汚れやすくなり、プラーク(歯こう)が増えます。そのまま歯磨きをしないとプラーク中の菌も増えてしまいます。
唾液には 、身体を健康に保つ為の成分が含まれていますので充分に分泌されることが重要です。
自分の老いを感じる瞬間は、がっかりなのですが今後は、身体の変化に日々気付けるよう心がけたいです。
また、その変化に対応できる能力と技術を身につけることも大切だと思います。
皆さん定期健診へ忘れずに行って下さいね!
毎日、元気に楽しく過ごして行きましょう!
ではまた
0コメント